デジパの進化形⇒エアウェーブ

エアウェーブ、初体験してきました★

私、これまでのパーマ(水パーマって言うの?)、1週間くらいでとれちゃってたんです。 下手したら、翌日にはパーマがまっすぐに・・・なんてことも。 美容師さんにも「これは(パーマが)かかりにくい髪質だねー」と言われるほど。 ずっとずっと「ゆるふわパーマ」は諦めてたのですが・・・

そんなある日、友人が急に「ゆるふわパーマ」に キラキラ

「どしたの!?私と同じくパーマ、あたりにくかったよねぇ!?」と聞いたら、
「デジパだったら、パーマがあたりにくい人でも綺麗にあたるみたいだよー♪」 と教えてくれました。早速友人のいきつけ美容院でデジタルパーマをあててもらうことに ゴキゲン顔

たしかに、全然とれない〜♪(半年以上もちました)

なんですが・・・お手入れはちょっと大変・・・ タイヘン顔
デジタルパーマって、特有のお手入れ方法があるんですよね。 しかも・・・毎日お風呂入ったらきっちり乾かさないとダメなので、 お酒飲んで帰った日は・・・けっこうしんどい・・・

それと・・・髪がめちゃめちゃ傷んでしまいました。 泣き顔

1回目、普通にデジパをあててもらったら、 右サイドのパーマがゆるかったのです。
そりゃあもう、はっきり見てわかるほど・・・

どうやらそこだけ強烈にパーマがあたりにくい髪質みたい・・・ 聞いたらそういう(パーツによってパーマのかかりかたが違う人)は 結構いるみたいです。

デジパをあてた美容室に電話したら、すぐにあて直してくれました。
ちゃんと両サイド、同じ感じのパーマにはなったのですが・・・ ホントは半年以上おいてからじゃないとあてちゃいけないデジパ、 2回もあててしまいまして ぐっすん顔

そのせいかな・・・髪がごわごわ、きしきし・・・すごくからまる・・・ コマッタ顔


それでもしばらくお付き合いしていた折、いきつけの美容室 (ここはデジパの機械を導入してなかったのです)さんが、エアウェーブの機械を 導入することになったという知らせ。

ゴキゲン顔 「デジパみたいに髪が傷まないみたいよ〜やってみない?」とのお声がかかり、
初☆エアウェーブ体験することに 吹き出しハート

念願の、ゆるふわパーマだし、おまけに、傷んでた髪の手触りがサラサラに!!
めちゃめちゃ嬉しい仕上がりな上、普段のお手入れも簡単に・・・ ハート

嬉しくて、色んな人にエアウェーブの話をしたらば、
「私もやってもらったけど、全然思い通りの仕上がりじゃなかったよ ぷんぷん顔
という友人も。

どうやらエアウェーブをあててもらう時の注意点とか、あるみたい。
なもんで、美容室の人に聞いた色々とか、まとめてみました。 私と同じようにゆるふわパーマを諦めてた人が、憧れの髪型を手に入れられると・・・いいな にっこり顔